よくある質問をまとめたからチェックして見てね

NISA関連の質問
よくある質問はこちら!
- NISAで株を買えるの?
- 特定口座ってなに?
NISAで株を買えるの?
新NISAなら、『成長投資枠』を使ってトヨタなどの一般企業の株が買えるよ◎
今までのNISAよりパワーアップした制度だよ◎
つみたてNISA→『つみたて投資枠』 一般NISA→『成長投資枠』になる!
成長投資枠で、最大1,200万円まで税金がかからずに、企業の株が買えるよ。
NISA口座じゃないとどうなる?
NISA制度を使わないと、以下のタイミングで税金がかかるよ💦
①株を売って利益が出た時
②配当金を受け取った時
所得税15%と、住民税5%、合わせて約20%の税金がかかるよ。
ふつうは、自分で利益を計算して、確定申告をしなきゃいけないんだけど…
『特定口座(泉徴収あり)』という口座で株を買えば、SBI証券などの証券会社が税金処理をしてくるよ!

特定口座ってなに?
株を買うのに必要な口座は、大きくわけて4つあるよ。
種類 | 確定申告 |
NISA口座 | 不要 |
特定口座(源泉徴収あり) | 不要 |
特定口座(源泉徴収なし) | 必要 |
一般口座 | 必要 |
NISA口座以外は、だれでも色んな証券会社で作ることができるよ◎
NISA口座しか使わないけど、口座開設をするときに選ぶのは、特定口座(源泉徴収あり)を選べばOK!
その税金処理を証券口座がわたしたちの代わりにしてくれるのが、『特定口座(源泉徴収あり)』だよ。
今までに買った株(特定口座保有)は、新NISAに移行できる?
新NISAには、移行できないよ。
新NISAの口座で運用したい場合は、一旦株を売ってから新NISAで買い直す必要がある!

だけど、株主優待銘柄で長期保有で優待内容が変わる銘柄は、売ったりすると継続保有にカウントされなくなるから注意してね!
そのほかの質問
よくある質問はこちら!
- 株が買える時間はいつ?
株が買える時間はいつ?
株が買える時間は、1日2回にわかれてるよ。
- 午前9時から11時30分
- 午後12時30分から15時
基本はリアルタイムで購入ができる!
ただし、1株で買う場合は証券会社によって、注文してから確定するまで時間が決まっているから要注意!
SBI証券の場合
注文時間 | 0:00~7:00 | 7:00~10:30 | 10:30~13:30 | 13:30~24:00 |
約定タイミング | 9:00約定 | 12:30約定 | 15:00約定 | 翌9:00約定 |
楽天証券の場合
リアルタイム取引 | リアルタイム以外 | |
注文時間 | 9:00~11:30、12:30~15:00 | 17:00~8:45 |
約定タイミング | 注文時間と同じ | 9:00~9:30 |

楽天証券の場合、約750社ほどリアルタイムの価格で買えるよ。
こちらをクリックして、リアルタイムで注文できる株を探してみてね。
まとめ
今後も投資に関する質問を、ここにまとめていくからチェックしてね!
👆をクリックするとロードマップに戻るよ!