ここでは配当金が3%以上ある株のことを「高配当株」と呼ぶよ!
高配当株を売買いするときに、この記事の内容を参考にしてね ♡

アプリ | アプリ名 | できること |
![]() |
moomoo | ・業種別の株価をチェック ・買うタイミングの確認 ・企業の株価の確認 |
高配当株のいま知りたいことは?
高配当株を【買うタイミング】
① PERが15倍以下か
くわしい確認方法
「moomoo」のアプリを使ってでかんたんに調べられるよ!
2タップで確認できるから、株を買う前に見ておこう!
② PBRが1倍以下か
くわしい確認方法
まず、「moomoo」のアプリをひらこう!
すぐにチェックできるからマネしてね!
③ 利回りが3%以上あるか
SBI証券で確認する方法
楽天証券で確認する方法
④ 過去の株価と比べる
くわしい確認方法
まず、「moomoo」のアプリをひらこう!
持っている株の企業をお気に入りしておけばすぐに見れるよ!
高配当株を買う時の【注意点】
① 利回りだけで選ばない
「高配当株の選び方」の記事や、この記事で説明している「買うタイミング」を参考にして選ぶようにしてね!
② 買うタイミングに気を付ける
権利確定日は、SBI証券や楽天証券のアプリですぐに調べられるよ!
③集中投資をしない
以下のように、景気に左右されにくい銘柄(ディフェンシブ銘柄)と、半分ずつの割合がオススメ。
1つの株がマイナスになっても、もうひとつの株がプラスになってれば、リスク分散になるよ◎
「moomoo」のアプリを使えば、業種毎で企業を探せる!
アプリを使って調べてみてね!
『配当管理』を使えばバランスがすぐわかる!

高配当株を【売るタイミング】
前提:キホンは持ち続ける
高配当株へ投資する時は長く持ち続けることが前提だけど、株によっては値上がり益もゲットできるよ✨
① 利益が出たら売る
正解はないけれど、利益が配当金の「10年分あるなら売る」などルールをきめて売ってもOK✨

利益はすぐチェックできる
SBI証券や楽天証券のアプリで持っている株の一覧から、今どのくらい「プラスなのか、マイナスなのか?」確認をできるよ◎
② 配当金が減ったら売る

「マイナス20%になったら売る」などマイルールを決めておくと迷わなくて安心だよね。
よくある質問
株を購入する際のよくある質問を6つ紹介するね!
👆タップしてジャンプできるよ!
株が買える時間はいつ?
株が買える時間は、1日2回にわかれてるよ。
- 午前9時から11時30分
- 午後12時30分から15時
基本はリアルタイムで購入ができる!
ただし、1株で買う場合は証券会社によって、注文が確定する時間が決まっているから要注意!
SBI証券の場合
注文時間 | 0:00~7:00 | 7:00~10:30 | 10:30~13:30 | 13:30~24:00 |
約定タイミング | 9:00約定 | 12:30約定 | 15:00約定 | 翌9:00約定 |
楽天証券の場合
リアルタイム取引 | リアルタイム以外 | |
注文時間 | 9:00~11:30、12:30~15:00 | 17:00~8:45 |
約定タイミング | 注文時間と同じ | 9:00~9:30 |

楽天証券の場合、約750社ほどリアルタイムの価格で買えるよ。
こちらをクリックして、リアルタイムで注文できる株を探してみてね。
SBIか楽天証券どっちがいいの?
今回紹介した株は、SBI証券と楽天証券どちらでも購入できるよ!
どちらを選べばいいか迷う人は、こちらの表を参考にしてみてね!
もっと詳しく知りたい人は、以下のガイドにわたしが使った感想をまとめたから見てみてね!
-
-
【すぐ見つかる】証券会社の選び方
それぞれの会社の特徴を表でまとめたらか、比較しやすい🙆♀️ 自分にあったものが見つかるように、図で ...
配当金をアプリでチェックしてみよう!
「配当管理」というアプリを使えば、今の時点で配当金がいくらもらえるのか確認できるよ。
こんな感じでグラフで見れるから分かりやすい✨
配当管理の使い方は、以下の3ステップ!
①アプリをDLする
②企業を登録をする
③株数・価格を入力する
①アプリをDLする
まずは、アプリをダウンロードしてね!
②企業の登録をする
アプリのダウンロードが終わったら、次に買った企業の名前を登録しよう!
画面右上の「+マーク」をタップ→検索窓に企業名を入力してタップする。
名前をタップしてチェックがつくと、登録完了だよ◎
③株数・価格を入力する
次に持ってる株の数と価格を入力していくよ!
登録した企業をタップして、保有株数と平均取得単価を入力。
持ってる株や取得単価は、口座の保有画面から確認できるよ!
👆SBI証券の場合はこの画面から確認してね!
入力した株数が反映してたらOK!下の『配当グラフ』からいくらもらえるか確認できるよ✨
以上で、配当管理アプリへの登録は完了だよ!

もらった配当金はどうやって確認するの?
もらった配当金は自分の証券口座の残高に反映されるよ!
SBI証券で配当金を確認する
楽天証券で配当金を確認する

配当金を引き出す方法は?
もらった配当金を使いたい時は、「出金申請」をしよう◎
SBI証券・楽天証券とともに振込手数料無料で引き出せるよ!
SBI証券で出金申請する方法
住信SBIネット銀行の口座を持っている人は、連携サービス『ハイブリッド預金』への設定がオススメ!
出金申請しなくてもネット銀行のアプリから振替ができるよ◎
楽天証券で出金申請する方法
楽天銀行の口座を持ってる人は、連携サービス『マネーブリッジ』の設定をすれば出金申請は不要だよ◎
オススメの勉強方法は?
大切なお金を投資するのは、最初は怖いし損したくないよね…
損せず投資をはじめるためには、私がいつもオススメしてるのは、『無料で投資を学べる動画』だよ✨
👆倍速OKだから、サクッと学べたよ!
この動画は、どんな風に株を選んだらいいのか、3つのコツを教えてくれる!
わたしもこの動画で紹介された株を持ってて、+50%以上利益が出てる!✨
倍速再生もできるから、通勤時間や家事のスキマ時間にサクッと見てみてね!

まとめ
株を売るときは、マイルールをきめておくと安心できるよ✨

こちらから、このガイドの最初に戻る!
次にみたいポイントは…
【1株からの投資の】完全ガイドを配布しているよ!
「1株から買ってみたい!」
「優待や配当金について詳しく知りたい…!」
という人に向けて、以下の完全ガイドを配布しているよ✨
すでに1万人のフォロワーさんが受け取ってくれている◎
投稿で伝えきれないことは、こちらでお伝えするね!
ロードマップになっているから順番に進めてみてね🥰
👇こんな感じです✨