NFTを盗まれた話をよく聞くから不安…。
大事なNFTや仮想通貨を守るために「一番安全な保管方法」を教えて欲しい。
この記事でわかること
- 一番安全なNFTの保管方法
- おすすめのハードウェアウォレット
- ハードウェアウォレット導入の流れ
- 最も安全性が高いウォレット活用方法
- NFTの保管場所に関するよくある質問
日々さまざまな詐欺手法が登場し、多くの人が大切なNFTや仮想通貨を失っています。
結論、一番安全なNFTの保管方法は「ハードウェアウォレット」を使用すること。
筆者が利用しているハードウォレット
インターネットから切り離して保管できるハードウェアウォレットは、あらゆる詐欺やハッキングからNFTを守ることができるんです。
この記事では、ぼくの経験を交えて保存方法の基礎知識から、おすすめのハードウェアウォレットを紹介していきます。
しっかり読み進めれば、NFTの詐欺被害を限りなくゼロにでき、安心してNFTを楽しめますよ!
最も安全性が高いウォレット活用方法も説明しているので、今後のためになる有益情報も手に入りますよ。
\すぐに届いて使える/
※レジャーナノの正規代理店です
NFTの保管方法「2つ」を徹底解説
NFTには2つの保管方法があります。
- ホットウォレットで保管
- コールドウォレットで保管
それぞれの違いを理解し、一番安全な保管方法であるコールドウォレットの特徴を見ていきましょう。
コールドウォレットはオフラインで保管できる
ウォレットの種類 | 保管場所 | 例 |
ホットウォレット | インターネット上 | メタマスク・仮想通貨取引所 |
コールドウォレット | インターネット外 | ハードウェアウォレット |
ホットウォレットに分類されるメタマスクは、常にインターネットと接続されています。
一方、コールドウォレット(ハードウェアウォレット)は、インターネット上ではなくオフラインで使用します。
メタマスクだけでは危険な場合がある
メタマスクはインターネットに接続されており、いつでもNFTや仮想通貨の取引ができます。
しかし、オンラインで管理されているため、ハッキングされた際に資産を失う危険もあるんです。
実際に、注意していた人でも大切なNFTや仮想通貨を盗まれてしまっています…。
メタマスクだけの管理では、ハッキングされた際のリスクを無視できないんです。
ハードウェアウォレットは最も安全にNFTを保管できる
ハードウェアウォレットは、インターネットに接続せず秘密鍵を管理します。
「秘密鍵」とは?
ウォレット内のアカウントを管理している64文字の英数字。アカウントの数だけ存在する。
NFTをハードウェアウォレットに移しておけば、ネットからアクセス不可能になります。
高価なNFTを持っている方は、資産を失う危険を減らすためにもハードウェアウォレットでの保管がオススメです。
NFTの保管におすすめのハードウォレット
結論、おすすめハードウェアウォレットは、最大手Ledger社の「Ledger Nano」です。
Ledger社はフランス公認のセキュリティ認証を取得するなど、信頼性のある企業。
特徴やおすすめポイントを順番に紹介しています。
レジャー社のLedger Nano S Plusがおすすめ。
「Ledger Nano(レジャーナノ)」のラインナップは以下の3タイプ。
商品名 | Ledger Nano S Plus | Ledger Nano X | Ledger Stax(2023年夏頃発送) |
価格(消費税込み) | 12,499円 | 23,999円 | 39,997円 |
Bluetooth機能 | なし | あり | あり |
バッテリー | なし | あり | あり/ワイヤレス充電対応 |
仮想通貨のアプリ対応数 | 100種類 | 100種類 | 500種類 |
※全てNFT対応
初心者の方には最も安く、使い勝手の良いLedger Nano S Plus がおすすめ。
しかし、Blutooth機能付きの製品はバッテリーもちがイマイチでLedger Nano S Plusで十分という声も多いんです。
Ledger Nano S Plusは上記の意見を反映し、あえてBluetooth機能を搭載していません。
以下の動画ではLedger Nano S Plusの特徴が詳しく解説されているので、参考にしてくださいね。
「Ledger Nano S Plus」の特徴
「Ledger Nano S Plus 」の特徴は以下の通りです。
- 3タイプの中で金額が最も安い
- NFTはほぼ無限に保管できる
- 100種類以上の仮想通貨に対応している
- レジャーナノアプリでNFTを閲覧できる
Ledger Nano S Plus は、Openseaに接続しなくても専用アプリでNFTを閲覧できるようになっています。
NFTはどのくらい保存できる?
NFTはほとんど無限に保存できます。ハードウェアウォレットで保管するのは、NFTの秘密鍵のみなので容量をとりません。(参考:Ledger公式サイト)
秘密鍵をインターネットから切り離すことで、安全性を担保できるんです。
ぼくも愛用していますが、コンパクトなサイズで邪魔になることもあませんよ。
大切なNFTはLedger Nano S Plus ひとつで安全に保管できます。
「Ledger Nano S Plus」の操作はシンプル
Ledger Nano S Plus は2つのボタンで簡単に操作できます。
基本的には専用アプリ『Ledger Live』で操作を行い、署名などの承認操作をレジャーナノ本体で行います。
NFTやイーサなど送受信も、メタマスクと同様の手順で実施できますよ。
ぼくも「難しそうだしめんどくさい…」と思っていましたが、操作はシンプルで届いた日にNFTを保管できました。
必須のNFT保管方法:ハードウォレット導入の流れ
「Ledger Nano S Plus 」の導入手順は以下の3ステップ。
- Ledger Nano S Plusを購入する
- 初期設定を行う
- NFTを受信する
それぞれ見ていきましょう。
Ledger Nano S Plusを購入する
レジャーナノを購入する際は、必ず公式サイトから購入しましょう。
フリマアプリなどで購入しないようにしてください。
新品未開封と偽って、誰かがウイルスなどを仕込んでいる可能性があるんです…。
レジャーナノのおすすめの買い方は、以下の記事で解説しているので参考にしてください。
>>Ledger Nano(レジャーナノ)のおすすめ買い方・選び方
Ledger Nano S Plusの初期設定を行う
購入したレジャーナノが届いたら、以下の初期設定を行っていきましょう。
- HPからアプリをDLする
- PINコードを設定する
- リカバリーフレーズの確認をする
- クイズに答える
- 正規品チェックをする
- アカウントを追加する
初期設定の詳しい説明は、以下の記事ですべての手順を画像付きで解説していますよ。
>>Ledger Nano(レジャーナノ)の使い方・初期設定方法
-
【2023年最新版】Ledger Nano(レジャーナノ)の使い方・初期設定方法
Ledger Nano S PlusでNFTを受信する
OpenseaからレジャーナノへNFTを送る方法は以下の3ステップ。
- レジャーナノで受信用アドレスを確認する
- OpenseaからNFTを送る
- レジャーナノで受信を確認する
レジャーナノのアプリでは、ギャラリー機能で以下のように保管している作品を見られます。
保管だけではなく、お気に入りのNFTをいつでも見られるのもレジャーナノのおすすめポイント。
以下記事を見ながら進めて行けば、初めてでも迷わずNFTを送付できますよ。
最も安全性が高いウォレット活用方法
ハードウェアウォレットと保管用ウォレットを使い分けることで、より安全にNFT取引できます。
メタマスクのウォレットを複数作成し「保管用・接続用」にわけることで、詐欺被害を最小限にとどめられるんです。
ただし、保管用のメタマスクにもハッキングのリスクが伴います。
高価なNFTは、ハードウェアウォレットへNFTを移動させることが、一番のハッキング対策になりますよ。
メタマスクの複数アカウント作成方法は、以下の記事でしっかり解説しているので参考にしてください。
NFTの保管場所に関するよくある質問
NFTの保管に関するよくある質問は以下の通り。
- ハードウェアウォレットを紛失したら?
- ハードウェアウォレットの注意点は?
- 普段からできる詐欺対策は?
- ハッキングの被害に遭ったときの対処法は?
- メタマスクの詐欺にはどんな事例があるの?
それぞれ見ていきましょう。
ハードウェアウォレットを紛失したら?
Ledger Nanoはポケットに入るほどコンパクトな分、紛失を心配する方もいるかもしれません。
もし無くしてしまった場合でも、リカバリーフレーズがあれば復元可能です。
新しいデバイスを入手してリカバリーフレーズを入力すると、元の状態に戻すことができます。
Ledger Nano S Plusにはメモ用紙が付属されています。
万が一盗まれてしまっても、犯人がPINコードを3回間違えると工場出荷前状態にリセットされますよ。
ハードウェアウォレットを使う際の注意点は?
ハードウェアウォレットを扱う際は、以下に注意しましょう。
- 中古品は購入しない
- リカバリーフレーズを紛失しない
- レジャーナノで直接NFTを購入しない
レジャーナノで直接NFTを購入しないようにしてください。
レジャーナノはメタマスクにアカウントを追加できるため、メタマスクと同じ操作でNFTの購入が可能です。
しかし、NFTをレジャーナノで直接購入するとインターネットに接続されるので、ハッキング対策になりません。
普段からできる詐欺対策は?
ハードウェアウォレットの作成以外にも、すぐに実践できる詐偽対策はたくさんあります。
以下のような対策を心掛けましょう。
- DMの設定を変更する
- メタマスクで承認する際は必ず疑う
- 身に覚えのないNFTは放置する
- メタマスクを使った後はロックする
- フリーWi-Fiには繋がない
巧妙な手口や乗っ取りで多くの方が、被害に遭っています。
以下の記事で解説している対策を行えば、詐欺に遭う確率を更に下げられますよ。
>>【完全版】メタマスク(MetaMask)の詐欺・ハッキング対策
-
【最新14選!】メタマスク(MetaMask)の詐欺・ハッキング対策
ハッキングの被害に遭ったときの対処法は?
NFTや仮想通貨を盗まれてしまった場合は、さらなる被害を出さないためにも冷静に行動する必要があります。
被害時刻にメタマスクを操作していた場合にとるべき行動は以下の通り。
- 承認した時間を確認する
- 承認の取り消し(リボーク)をする
操作していない時間に詐欺が行われていた場合は、ハッキングやシードフレーズが盗難された可能性が高いです。
落ち着いて以下を実施してください。
- 別端末で異なるウォレットを作成する
- PCやスマホの初期化
- OpenSeaや警察へ報告する
詳しい対応方法は、こちらの記事でしっかり説明しているので、参考にしてくださいね。
>>メタマスク(MetaMask)の詐欺・ハッキング対策|ハッキングされたときの対処法
メタマスクの詐欺にはどんな事例があるの?
詐欺師はNFTを楽しむ人の資産を盗むために、さまざまな手口を用いて活動しています。
本物そっくりのアカウントを用いた巧妙な詐欺も増えているんです。
以下の記事では、実際に起こった20の詐欺事例と、それぞれの対策をまとめています。
>>メタマスクのNFTは一瞬で抜かれる…|20の詐欺事例から手口を学ぶ
-
メタマスクから一瞬で抜かれる…。20の詐欺事例を見てNFT・仮想通貨を守る
実際にどんな被害が起きているのかを知ることで、詐欺への防御力を高められますよ。
まとめ
NFTを安全に保管するには、ハードウェアウォレットの導入がおすすめです。
メタマスクだけの管理では常にハッキングのリスクが伴います。
信頼性・操作性に優れている「Ledger Nano S Plus」で、大切なNFTや資産を守りましょう。
>>Ledger Nano(レジャーナノ)のおすすめ買い方を見てみる
\すぐに届いて使える/
※レジャーナノの正規代理店です
>>【完全版】メタマスク(MetaMask)の詐欺・ハッキング対策
-
【最新14選!】メタマスク(MetaMask)の詐欺・ハッキング対策
>>メタマスクのNFTは一瞬で抜かれる…|20の詐欺事例から手口を学ぶ
-
メタマスクから一瞬で抜かれる…。20の詐欺事例を見てNFT・仮想通貨を守る
>>【PC・スマホ】メタマスク(MetaMask)を機種変更した時の対応方法を見る
-
【PC・スマホ】メタマスク(MetaMask):機種変更時の対応方法を解説