
メタマスク(MetaMask)にMATICを送金する方法を、分かりやすく教えて欲しい。
お得にできる方法があれば知りたい。
こんな疑問にお答えします。
この記事で分かること
- MATICを安く手に入れる方法
- MATICをメタマスクに送金する方法
MATICはポリゴンNFTを取引する際の、ガス代として使用される通貨。
今回紹介する方法では、イーサを持っていれば、安値で安全にMATICを入手可能です。
この記事では、メタマスクにMATICを追加する方法を、「全て画像付き」でお伝えします。
記事の内容を実施すれば、安全かつお得な方法でスムーズにMITICを入手できますよ。
[ NFTで損しないために ]
ビットフライヤーで仮想通貨を購入しましょう。
なぜなら、手数料が安い「取引所」で通貨を購入できるから。
10万円分通貨を買った場合、コインチェックに比べ約3500円お得になりますよ。
損しないためにも、ビットフライヤーで「取引所」を使いましょう。
\完全無料・10分で登録/
※変な勧誘は一切なし/早ければその日に取引可能
メタマスク(MetaMask)にMATICを送金(購入)するメリット
今回は、以下のなかから最も安全でお得な「④」の方法をご紹介します。
使用サイト | 方法 |
①国内取引所 | MATICを購入する |
②海外取引所 | リップルからMATICへ交換する |
③分散型取引所 | イーサからMATICに交換する |
④ポリンゴンウォレット | メタマスクにあるイーサからMATICに交換する |
それぞれの特徴は以下。
①:手数料が約4,000円ほど必要。
②:海外取引所は認可外のためリスク有。
③:セキュリティ対策など、自己責任で操作必要。
④:初心者でも安全に操作できる。
④のメリットは以下の通りです。
- メタマスクにイーサがあれば操作できる
- 初心者でも安全にMATICを入手できる
- かかる費用はガス代の数百円のみ
- 操作が簡単
上記は、初心者に最もおすすめできる方法です。

メタマスク(MetaMask)にポリゴン”MATIC”を送金(購入)する手順
MATICを入手する手順は、以下の4ステップ。
- メタマスクにイーサを準備
- メタマスクにポリゴンチェーンを追加
- イーサを「ポリゴンイーサ」にブリッジ
- ポリゴンイーサをスワップしてMATICにする
順番に画像を見ながらやっていきましょう。
メタマスクにイーサを準備する
まずは、MATICに両替するためにイーサをメタマスクに準備しておきます。
イーサの購入方法~送金方法は、「NFTをビットフライヤーで始める方法」を参考に進めてください。

また、手数料で損しないためにも、イーサは必ず「取引所」で買うようにしてくださいね。
MATICは「取引所」で購入できないので、イーサを買うようにしてください。
\完全無料・10分で登録/
※変な勧誘は一切なし/早ければその日に取引可能
イーサを10万円分買った場合、ビットフライヤーならコインチェックに比べ約3500円お得です。
メタマスクにポリゴンネットワークを追加する
MATICを追加するには、メタマスクの「ポリゴンチェーンネットワーク」を使用します。
メタマスクにポリゴンネットワークを追加
以下の画像のように、ネットワークに「ポリゴンメインネット」の追加が必要です。
ポリゴンネットワークが追加されていない方は、以下の記事を参考に追加しておきましょう。
-
-
【図解】メタマスク(MetaMask)のポリゴン(polygon)追加方法

ポリゴンメインネットを追加できたら、イーサリアムメインネットに戻して次の操作に進みます。
イーサをポリゴンイーサにブリッジする
イーサ をポリゴンイーサ
にブリッジしていきましょう。
簡単に以下の3ステップに分けてご説明します。
- メタマスクとポリゴンウォレットを接続
- イーサリアムをポリゴンにブリッジ
- ブリッジされたことを確認
ブリッジとは?
異なるブロックチェーン上で、仮想通貨を交換すること。移動するようなイメージ。
STEP1:メタマスクとポリゴンウォレットを接続
まず、Polygon Wallet Suiteにアクセスします。
アクセスしたら、右上の『Connect to Wallet』をクリック。
『MetaMask』をクリック。
ポリゴンを入手するアカウントを選び『次へ』→『接続』の順にクリック。
これでポリゴンウォレットへの接続は完了です。
STEP2:イーサリアムをポリゴンにブリッジ
接続が完了したら、トップページ左上のメニューバーから『Bridge』をクリックします。
以下の画面で『MATIC』→『ETH』の順に選択して、通貨をETHに切り替えましょう。
次に、ブリッジする金額を入力し、『Transfer』をクリック。

1MATIC以上をスワップ(交換)する場合は、以下の金額を参考にして調整してくださいね。
1MATIC(約110円)=0.001ETH(約170円)
※2023/1/8時点の金額です。
注意事項が表示されるので、『Continue』をクリックして次ページへ進みます。
ガス代の最高価格が表示されるので、確認したら『Continue』をクリックして進みましょう。
今回のガス代最高価格は~$5.85
実際のガス代をチェックしたら、『確認』をクリック。
しばらくすると、以下の『ComfIrmed』画面になるので、20~30分待ちます。

20~30分後に先ほどの画面に戻り以下のように『Transfer Completed』の画面になっていれば、ブリッジが完了です。
筆者の場合、約25分で完了しました。

STEP3:ブリッジされたことを確認
まず、「ポリゴンメインネット」へネットワークを変更します。
『1つの新しいトークンがこのアカウントで見つかりました』→『Allをインポート』の順でクリック。
ブリッジしたポリゴンイーサが表示されました。
0.001WETHをスワップした場合は、”0.001WETH”と表示されますよ。
これでイーサからポリゴンイーサへのブリッジは完了です!
ポリゴンイーサをスワップしてMATICにする
次に、ポリゴンイーサをMATICにスワップします。
スワップとは?
同じブロックチェーン上で、仮想通貨を交換すること。両替のようなイメージ。
Polygon Wallet Suiteにアクセスし、左上のメニューバーから『Swap for Gas』をクリックします。
以下の操作を行い、『署名』をクリック。
①1MATICを選択
②ETHになっているか確認
③『Approve』をクリック
→メタマスクの画面で、『署名』をクリック
『Transfer』をクリックしたら再び、署名画面になるので実行じ、以下の画面で少し待ちましょう。
こちらの画面が表示されれば、スワップの完了です。
メタマスクを確認すると、1MATICが追加されています。

ポリゴンNFTの買い方が不安な方は、こちらの記事を参考にしてくださいね。
>>OpenSeaでポリゴン(Polygon)のNFTを買う方法を見る
メタマスク(MetaMask)にMATICを送金(購入)する際の【QA】
MATICを送金する際のよくある質問は、以下の3つ。
- ガス代を調べる方法は?
- ポリゴンNFTを買う時にMATICはどのくらい必要?
- MATICは国内取引所では買えないの?
それぞれ見ていきましょう。
ガス代を調べる方法は?
ガス代を調べるには、以下2つのサイトがおすすめ。
サイト名 | 用途 |
Etherscan | リアルタイムでガス代を知りたい時 |
ethereumprice | 週のガス代の推移を知りたい時 |
リアルタイムで調べる
「Etherscan」では、現在のガス代を調べられます。
「gwei」の数値の目安は以下の通り。
Gas Priceの数字 | ガス代の判断基準 |
10~20 | 安い |
20~200 | 安くない |
200~ | 高騰している |
ガス代の表示がパッと見で分かるのがポイント。

ガス代の推移を調べる
「ethereumprice」では、ガス代の推移を調べられます。
チャートにカーソルを合わせれば、詳細なガス代も見られますよ。
また、1週間分のガス代の確認も可能。
色が濃い場所は、ガス代が高騰している時間帯。

視覚的に分かりやすく、初心者におすすめのサイトです。
ポリゴンNFTを買う時にMATIC(ガス代)はどのくらい必要?
ポリゴンNFTを購入する際のガス代は、約0.01~0.1MATIC(日本円で10円ほど)
Openseaでの実際の取引画面

ポリゴンNFTは、イーサと比べてガス代が格安。
1~3MATICほど用意しておけば十分、ポリゴンNFTの取引ができます。
MATICは国内取引所で購入できないの?
国内でMATICが購入できるのは、ビットフライヤーのみ。
しかし、MATICの購入はおすすめしません。
なぜなら、手数料が高い「販売所」 でしか購入できないから。
イーサリアムを購入してMATICにブリッジする方法がおすすめ
ビットフライヤーなら、イーサリアムを手数料の安い「取引所」で購入できます。
以下の手順ならお得に、MATICを入手できますよ。
- ビットフライヤーでイーサリアムを購入
- ビットフライヤーからメタマスクに送金
- 本記事の説明を見ながらMATICを送金
ビットフライヤーは国内取引量No.1の安心できる取引所です。
必ず「取引所」でイーサリアムを購入してくださいね。
\完全無料・10分で登録/
※変な勧誘は一切なし/早ければその日に取引可能
まとめ:安全かつお得な方法でMATICを入手しよう
MATICをお得に入手する手順は、以下4ステップ。
- メタマスクにイーサを準備
- メタマスクにポリゴンチェーンを追加
- イーサをポリゴンイーサにブリッジ
- ポリゴンイーサをスワップしてMATICにする
操作方法へはこちらから戻れますよ。
本記事の方法でMATICを入手すれば、安全でお得にポリゴンNFTを楽しめます。
MATICを入手するための「イーサリアム」は早めに準備しておきましょう。
ビットフライヤーなら手数料を安くすませられますよ。
[ NFTで損しないために ]
ビットフライヤーで仮想通貨を購入しましょう。
手数料が安い「取引所」で通貨を購入できます。
10万円分通貨を買った場合、コインチェックに比べ約3500円お得になります。
損しないためにも、ビットフライヤーで「取引所」を使いましょう。
\完全無料・10分で登録/
※変な勧誘は一切なし/早ければその日に取引可能
>>OpenSeaでポリゴン(Polygon)のNFTを買う方法を見る
-
-
【お得】OpenSeaでポリゴン(Polygon)NFTを買う方法
>>MetaMask(メタマスク)にポリゴンネットワークを追加する方法を見る
-
-
【図解】メタマスク(MetaMask)のポリゴン(polygon)追加方法
>>【スマホで】メタマスク(Metamask)にポリゴンネットワークを追加する
-
-
【スマホ】メタマスク(Metamask)にポリゴンネットワークを追加する方法
-
-
【PC・スマホ】MetaMask(メタマスク)アカウント削除方法
>>メタマスク(MetaMask)の復元・出来ない時の対処法
-
-
【スマホOK】メタマスク(MetaMask)の復元方法・出来ない時の対処法