
OpenSea(オープンシー)を使ってポリゴンで出品されているNFTを買いたい。
ポリゴン(Polygon)ってそもそも何か教えて欲しい。
こんなお悩みにお答えします。
この記事でわかること
- ポリゴンとはなにか
- ポリゴンNFTを買う方法
- ポリゴンNFTを買う際の注意点
ポリゴンはイーサリアムに比べ「ガス代が安い」「処理速度が速い」といったメリットがあります。

この記事では、実際に僕が出品しているコレクションの画像を、たくさん使って丁寧に説明していきます。
順番にポリゴンNFTを買う方法を理解していきましょう!
この記事を読みながら進めていけば、ポリゴンで出品されているNFTを購入する方法がマスターできますよ。
【お知らせ:手数料で損しないために】
仮想通貨をコインチェックで買ってしまうと大損してします。
( 10万円分購入すると、最大5,000円の大損 ※最大5%の損失)
なぜなら、手数料が高い「販売所」でしか仮想通貨を買えないから。
資金を無駄にしないためにもビットフライヤーの『取引所』を使いましょう!
\10分無料・スマホでスムーズに登録/
※変な勧誘は一切なし/早ければその日に取引可能
ポリゴン(Polygon)NFTとは
ポリゴン(Polygon)はイーサリアムの弱点を補うために作られたプロジェクトです。
イーサリアム(ETH)は需要の拡大により、「処理が重い」「手数料が高い」などの課題があります。
そこで登場したのがポリゴン。

それぞれの違いを簡単にまとめると以下の通り。
イーサリアム(ETH) | ポリゴン(ETH) | |
使う人 | 多い | 少ない |
価格 | 高額取引多め | 少額取引多め |
手数料 | 高い | 安い |
処理速度 | 遅い | 早い |
円への交換 | できる | できない |
ポリゴンNFTはガス代が安い
ガス代とは、取引手数料のこと。
ポリゴンチェーンのガス代は、イーサリアムチェーンに比べとても安いんです。
補足:2022年10月現在、イーサリアムのガス代も昔に比べかなり安くなっています。
とはいえ、ポリゴンのNFTを買う際のガス代は数円程度。

ポリゴンNFTはイーサリアムとの資金の受け渡しが可能
ポリゴンには「ブリッジ」という機能があり、イーサリアムとの間で資金の受け渡しが可能です。
ただ、ブリッジする際にかかる手数料(ガス代)は少々高め。
何度もブリッジしてガス代を損しないために、一度に十分な量のポリゴン(ETH)を確保しておきましょう。

OpenSeaでポリゴンNFTを買う方法
それではポリゴンチェーンで出品されているNFTを買う方法を説明します。
まず、ポリゴン作品を買うための準備として、イーサリアムを仮想通貨ウォレット(メタマスク)へ送る必要があります。
以下の4ステップが完了していない方は、それぞれ済ませておきましょう。
2~4はクリックすると、それぞれの詳しいやり方へジャンプできます。
“1”の口座開設はNFTを買うためのお金(イーサリアム)を購入するために必要。

\無料・10分で登録する/
ポリゴンNFTを買う手順は以下の3ステップ。
- メタマスクにポリゴンネットワークを追加する
- 「ETH」を「Polygon」に移動する
- ガス代の「MATIC」を入手する
- NFTを購入する
順番に説明していきます。
メタマスクにPolygonネットワークを追加する
メタマスクに対するポリゴンネットワークの追加は数分でできます。
以下の記事から設定を完了させましょう。
-
-
【図解】メタマスク(MetaMask)のポリゴン(polygon)追加方法
手順通り操作していけば数分でポリゴンを使えるようになりますよ!
イーサリアム(ETH)をポリゴン(ETH)に移動する
続いて、イーサリアム(ETH)をポリゴン(ETH)に変えましょう(ブリッジ)。
まずOpenSeaの公式サイトにアクセスします。
サイトが開いたら、お財布マーク→『MetaMask』の順にクリック。

メタマスクが開いたら、下矢印をクリック→『イーサリアムメインネット』を選択します。

次に「ETH」のメニューマークをクリック→『Polygonへブリッジ』をクリックしましょう。
ポリゴン(ETH)に交換したい数量を入力したら、『トークンを変換』をクリック。
ブリッジに必要なガス代(手数料)を確認したら『確認』をクリックしましょう。
以上でイーサリアム(ETH)からポリゴン(ETH)へのブリッジ(移動)は完了です!
ウォレットを確認すると、指定した数量のイーサリアムが減っていることがわかります。
10分~20分ほどするとポリゴン(ETH)とポリゴン(MATIC)が反映されますよ。
ガス代の「MATIC」を入手する
ポリゴンNFTのガス代は「MATIC」という通貨で支払います。
MATICとは:ポリゴンが発行する通貨(シンボル)の名前。
OpenSeaではイーサリアムをポリゴンにブリッジする際に、初回のみ0.1MATICを自動で入手できます。

MATICが必要な場合は、以下の記事でお得に入手できる方法を解説しているので、参考にしてください。
>>メタマスク(MetaMask)にMATICを送金する方法
-
-
【お得】メタマスク(MetaMask)にMATICを送金(購入)する方法
NFTを購入する
いよいよNFTを購入します。
紫色のETHで価格が表示されているNFTを見つけましょう!
NFTのアイテムページで、『Add to cart』をクリック。

今回は1作品のみ購入するので、右上の『カートマーク』をクリックします。
価格を確認したら『Complete purchase』をクリック。
初めてポリゴン作品を購入する際は、以下の画面になるので『確認』をクリックします。
ガス代を確認したら『確認』をクリックしましょう。
これでNFTの購入は完了です!
アイテムページでオーナーが「you」になっていることを確認しましょう。
『Profile』→『Collected』の順でクリックすれば、購入したNFTが表示されますよ。

【OpenSea】ポリゴン(Polygon)NFTを買う際の注意点
ポリゴンNFT購入時の注意点は以下の3つです。
- 手数料で損しない
- フリーWi-Fiを使わない
- 詐欺対策を行う
それぞれ見て行きましょう。
手数料で損しない
仮想通貨の買い方を間違えると、大損してしまいます。
なぜ大損するの?
仮想通貨は「販売所」・「取引所」で購入できます。「販売所」で使ってしまうと、手数料が割高。大金を損してしまいます。
有名なコインチェックでは、イーサリアム(ETH)の扱いが「販売所」のみなので、注意してくださいね。

ビットフライヤーなら「販売所」でお得にETHを購入でき、費用を大幅に削減できるのでおすすめです。
イーサリアム(ETH)を10万円分買った場合、コインチェックとの差額は約5000円です。
\完全無料・10分で登録/
※変な勧誘は一切なし/早ければその日に取引可能
開設の手順が不安な方は「ビットフライヤーのはじめかた」の記事を見ながら、進めてくださいね。
フリーWi-Fiを使わない
メタマスクを導入しているPCやスマホで、フリーWi-Fiに接続してはいけません。
ハッキングされ、NFTや仮想通貨を盗まれる危険があります。
PCやスマホがハッキングされると、メタマスクのシードフレーズや秘密鍵も盗まれてしまいすべての資産を失ってしまう可能性も…。

「レジャーナノ」のようなハードウェアウォレットなら、ハッキングの被害から大切な資産を守ることができます。
>>Ledger Nano(レジャーナノ)のおすすめ買い方・選び方
-
-
【失敗しない】Ledger Nano(レジャーナノ)のおすすめ買い方・選び方
詐欺対策を行う
NFTの世界でも詐欺が横行しています。
被害に遭わないために、以下のような対策を心掛けましょう。
- 保管用のウォレットを使う
- DMの設定を変更する
- メタマスクで承認する際は必ず疑う
- 身に覚えのないNFTは放置する
- メタマスクを使った後はロックする
- フリーWi-Fiには繋がない
実際に、注意していた人でも大切なNFTや仮想通貨を盗まれてしまっているんです…。
以下の記事で解説している対策を行えば、詐欺に遭う確率をグッと下げられます。
>>【完全版】メタマスク(MetaMask)の詐欺・ハッキング対策
-
-
【完全版】メタマスク(MetaMask)の詐欺・ハッキング対策|14選

まとめ
この記事を読みながら進めていけば、ポリゴンで出品されているNFTを買うことがでます。
手順は以下の3ステップ。
- メタマスクにポリゴンネットワークを追加する
- 「ETH」を「Polygon」に移動する
- NFTを購入する
購入方法はこちらから戻れます。
また、ポリゴンで出品されているNFTを買うには、イーサリアムが必要です。
口座開設には数日かかることがあるので欲しいNFTをすぐに購入するためにも、早めに行動しておきましょう!
【お知らせ:手数料で損しないために】
仮想通貨をコインチェックで買ってしまうと大損してします。
( 10万円分購入すると、最大5,000円の大損 ※最大5%の損失)
なぜなら、手数料が高い「販売所」でしか仮想通貨を買えないから。
資金を無駄にしないためにもビットフライヤーの『取引所』を使いましょう!
\10分無料・スマホでスムーズに登録/
※変な勧誘は一切なし/早ければその日に取引可能
>>【2023年版】TwitterにNFTアイコンを設定する|無料と六角形あり
-
-
【2023年版】TwitterのNFTアイコン|無料・六角形2つの設定方法
>>【1万円未満~】日本人アーティストによる人気NFTアート作品を見てみる
-
-
【最新32選!】日本人アーティストの人気NFTアート作品
-
-
【OpenSea】NFT画像の保存方法|スマホ・PCの手順を解説
>>メタマスク(Metamask)でNFTを受け取る方法を見る
-
-
【実例】メタマスク(Metamask):NFTの受け取り方・送り方
-
-
【実体験】DAOの参加方法を初心者向けに解説|Web3.0