NFT

NFTアートはなぜ売れるの?初心者に分かりやすく解説【実例あり】

NFT なぜ売れる

 

NFTってなんで売れるの?

どうして価値があるのか分からない。

 

そんな疑問に、お答えします。

 

チェック  この記事で分かること

  • そもそもNFTとは?
  • NFTが売れる理由
  • 売れているNFTの特徴
  • 売れているNFTの実例
  • NFTに関する質問

 

僕もNFTが高額で取引されているニュースを見て、疑問を感じていました。

 

しかし、勉強しながらコツコツNFTを購入するようになり、1年未満で多くの利益を出せています。

NFT投資歴 ひと月あたりの投資額 利益 (含み益込み)
8か月 ¥53,000 ¥1,961,696

 

一般人の僕にはこの金額はとても大きく、今では立派な投資対象です。

 

そんな僕が、「なぜNFTが売れるのか?」「どんなNFTが売れているのか?」を嚙み砕いて解説していきます。

 

この記事を読めば、NFTがなぜ売れるのかを理解でき、他の人にはない役立つ知識を付けることができますよ!

 

そもそもNFTとは?

NFTを簡単に説明すると、ブロックチェーン技術によって絵や音楽などに『唯一無二の価値』をつけたもの。

 

ブロックチェーン図解

 

ブロックチェーンとは

  • 参加者全員で共有するネットワーク技術
  • 改ざんが難しく取引の記録を消すことができない

 

今まではコピーし放題で、オリジナルの判別が難しかったデジタル作品。

 

一方NFTは、ブロックチェーンに以下のような記録を残して、オリジナルであることが証明できます。

  • 誰が作ったか
  • いつ作ったか
  • どう取引されたか

 

例えば、「NFTの取引履歴」はブロックチェーンによって以下のように記録され、誰でも見られます。NFT なぜ売れる

 

いとあき
画像をコピーしてもこの情報はコピーされず、オリジナルの証明ができるんです。

 

NFTアートはなぜ売れるのか:3つの理由

NFTが売れる理由は以下の3つ。

  • 希少性があるから
  • コミュニティの参加券になるから
  • 投資の対象になるから

 

希少性があるから

ブロックチェーン技術により、デジタル作品は希少性を持たせることが可能になりました。

 

例えば、以下のような情報がデータとして残ります。

  • 世界でたった一つの作品であること
  • 本物であること
  • 保有者の証明

 

世界で最も有名なNFTのひとつ「Crypto Punks」は、過去に約10億円以上で取引されたことも。

 

高額取引される理由は、「最も古いNFT」という希少性があるから。

 

初期のNFTという情報もブロックチェーンに記録されているんですよ。

 

いとあき
この歴史的背景が、Crypto Punksの希少性になっています。

 

投資の対象になるから

NFTは、転売して利益を得ることも可能です。

 

NFTの世界で最も盛り上がっているのが「ジェネラティブアートNFT」

 

ジェネラティブアートNFTとは

  • キャラクターや服装などを複数パターン用意し、プログラムで自動生成する方法。それぞれ組み合わせが異なるため、同じ絵柄は存在しない。

 

僕が購入しているNFTもほとんど「ジェネラティブアートNFT」です。

 

実際に僕も、リリース時にジェネラティブアートNFTの「APP」をゲットして、1日で10万円以上の利益を出すことができました。

 

このように、NFTは十分投資の対象にもなるんです。

 

>>ジェネラティブアートNFTについて、詳しく見てみる

 

コミュニティの参加券になるから

保有者限定のコミュニティに参加券になるNFTも存在します。

 

特に有名なのが、「BAYC」というNFT。

 

保有者限定のコミュニティには、以下のような有名芸能人が参加しています。

  • エミネム
  • マドンナ
  • ジャスティンビーバー
  • ネイマール

などなど…。

 

つまり、「BAYC」を持っていれば、セレブたちと同じコミュニティに入ることが可能。

 

いとあき
このような使い方ができるのも、オリジナルであることが証明可能な、NFTの特徴のひとつですね。

 

なぜ売れる?:売れているNFTアートの特徴3つ

 

売れるNFTの特徴は、以下の3つです。

  • 低価格で発売している
  • 保有者特典がある
  • プロジェクトの活動が活発

 

これらはどれも、今成功しているプロジェクトに共通している特徴。

 

いとあき
順番に見て行きましょう。

 

低価格で発売している

国内で成功しているプロジェクトの多くは、低価格でリリースしています。

 

例えば以下は、国内人気プロジェクトのリリース価格。

コレクション リリース価格 今の価格
CNP 0.001ETH(約200円) 約384,000円
CNPJ 約80,000円
APP 約135,000円
SKB 約30,000円

 

「それだと運営が儲からないのでは…?」と思うかもですが、OpenSeaにはロイヤリティという機能があります。

 

ロイヤリティとは

  • 作品が取引された時に、クリエイターに入る報酬
  • リリース後の取引が活発になるとロイヤリティ収入も多くなる
  • 普通5%~10%で設定します

 

低価格で発売するメリットは以下の通り。

  • 売れ残りのリスクが少なくなる
  • 多くの人が手に取りやすく、認知が広まる

 

成功しているプロジェクトは、「格安でリリースしているパターンが多い」という特徴があります。

 

保有者特典がある

持っている人が楽しめるNFTは、人気があります。

 

例えば、国内の有名NFT「CNP」の場合、以下のような保有者特典があります。

  • 新キャラへ交換できるイベント
  • アプリで遊べる(CNP Friends)
  • 他NFTの優先購入権がゲットできる
  • 店舗で割引サービスなどが受けられる(CNP Owners)

などなど・・・

 

店舗での割引サービスの一例(CNP Owners)

 

特典の内容はプロジェクトによって様々。

保有者特典の実例 NFTプロジェクト名の例
リアル店舗の割引が効く VLCNP(Very long CNP)
限定のNFTがもらえる SKB(しきぶちゃんNFT)
リアルイベントの参加券になる MAYC(Mutant Ape Yacht Club)
限定のコミュニティに入れる BAYC(Bored Ape Yacht Club)

※クリックすると販売サイトを見られます。

 

こんな特典があるなら「手放したら勿体ないかも…」という心理が働きそうですね。

 

飽きさせない工夫や取り組みを行っているNFTは、人気が集まります。

 

プロジェクトの活動が活発

盛り上がっているNFTプロジェクトは、以下のように活動的。

  • 運営者の発信が多い
  • イベントや企画をよく行っている
  • 関連NFTプロジェクトが発足している

などなど…。

 

例えば、最近リリースされた「SKB(しきぶちゃんNFT)」の創設者BUSON氏は、毎日Twitterでスペース(音声配信)をしています。

 

発信内容は、自身のプロジェクトやNFTへの熱い想いなど。

 

運営者の本気が伝われば、持っている人はそのNFTに対して期待感が増します。

 

もちろん、まだ持っていない人への認知も増えます。

 

いとあき
継続的にプロジェクトについて発信されているNFTは、信頼を集めやすいんです。

 

なぜ売れる?:売れているNFTアートの事例

ここでは、売れているNFTの事例を以下の3つご紹介します。

  • CryptoPunks
  • Bored Ape Yacht Club(BAYC)
  • Crypto Ninjya Partners(CNP)

 

順番に紹介していきますね。

 

Crypto Punks

個体数 9,998体
最低価格 ー(現在販売個体なし)
公式Twitter CryptoPunks
OpenSea CryptoPunks

「最古のNFT」と呼ばれ、1枚10億円以上の値が付いた作品もあるCryptoPunks。

 

クレジットカード会社の「VISA」がCryptoPunksを1,700万円で購入した時は、大きな話題になりました。(出典:coindesk)

 

高額かつ市場に出回ることも少ないため、希少性が高い最も有名なドット絵NFTコレクション。

 

NFTはデジタル作品に以下のような希少性を持たせることが可能

  • 世界でたった一つの作品であること
  • 本物であること

 

CryptoPunkshは「世界最古」という歴史的な価値、希少性を持ち、その地位を確立しています。

 

Bored Ape Yacht Club(BAYC)

BAYC

個体数 10,000体
最低価格 約1,200万円※2022/12時点
公式Twitter Bored Ape Yacht Club
OpenSea Bored Ape Yacht Club

「退屈そうな類人猿」がモチーフのNFT。

 

保有者限定のコミュニティ以外にも、以下のような特典があります。

  • 独自トークン「ApeCoin」の発行
  • BAYC専用のマーケットプレイス
  • 空港ラウンジを使えるサービスを試験開始

などなど

 

メタバースゲームやBAYC関連の専用マーケットで使用可能な「ApeCoin」

 

Web3.0関連の取引に使えるトークンとして発表され、注目を集めています。

 

そんなBAYCの最低価格はなんと約1,200万円(2022/12時点)。

 

いとあき
高額ゆえにブランド力があり、さらに楽しめる仕組みがある根強い人気のNFTです。

 

CryptoNinja Partners(CNP)

コレクション名 CryptoNinja Partners(通称:CNP)
最低価格 約384,000円(2022/12時点)
公式サイト CryptoNinja Partners
公式Discord Ninja DAO
販売サイト(OpenSea) CryptoNinja Partners

 

NFTプロジェクトを運営する最大のコミュニティ「Ninja DAO」発の「CryptoNinja(クリプトニンジャ)」の二次創作コレクション。

 

国内で時価総額1位の「CNP」は、以下のような保有者特典があります。

  • 新キャラへ交換できるイベント
  • 他NFTの優先購入権がゲットできる
  • 店舗で割引サービスなどが受けられる(CNP Owners)

などなど…

リリースから8か月以上経った今も、保有者の「体験価値」が生み出されています。

 

特にCNPを持っていると貰える、優先購入権(WL)の数は多数。

 

僕もCNPのおかげで多くのWLをゲットして、格安でNFTを買うことができています。

CNP保有者特典でもらえたWL 利益
約10枚 約:55万円

 

いとあき
CNPは、「持っていて良かった」と思えるNFTコレクションです。

 

>>CNPの買い方を見る

 

>>NFTのホワイトリスト(WL)とは?

【獲得方法】NFTのホワイトリスト(WL)・アローリスト(AL)とは?

 

初心者におすすめのNFTアート3選

初心者におすすめのNFTは以下の3つです。

Very Long CNP (VLCNP)

②わふくジェネ

③しきぶちゃんShikibuWorld (SKB)

 

買った後も楽しめて、今後も楽しみなNFTを選びました。

 

Very Long CNP(VLCNP)

コレクション名 Very Long CNP(VLCNP)
公式サイト Very Long CNP
公式Discord Ninja DAO
販売サイト(OpenSea) Very Long CNP
最低価格(2022/12時点) 約:9,000円

 

VLCNPの特徴

有名コレクション同士のコラボNFT

実店舗とのコラボあり(割引など)

保有者限定の育成ゲームで遊べる

 

保有者には、以下のような特典もあります。

  • 育成ゲームで遊べる
  • コラボ店舗で割引やトッピングサービス

 

 

VLCNPは国内トップのNFT「CNP」の2次創作コレクション。

 

運営の人たちも、常に新しい特典や企画を生み出しており、保有者が継続的に楽しめる仕組みがあります。

 

いとあき
持っているだけで元が取れてしまいそうな、コレクションですね。

 

>>VLCPの詳しい情報を見てみる

 

わふくジェネ(WAFUKU GEN)

NFT 初心者 おすすめ

 

コレクション名 WAFUKU GEN
公式サイト WAFUKU NFT「わふくジェネ」
公式Discord WAFUKU LOVE~わふくラブ~
販売サイト(OpenSea) WAFUKU GEN
最低価格(2022/12時点) 約:16,000円

 

わふくジェネの特徴

 和服を着たかわいい女の子

 すべてのキャラに異なる音楽付き

   季節ごとに女の子の服が変わる

 

「着せ替えイベント」では、世界に自分のキャラの四季に応じた衣替えを楽しめます。

 

販売後、価格を落とすコレクションが多い中、わふくジェネの価格は右肩上がり。

 

今とても盛り上がっているNFTなんです。

 

わふくジェネの運営の方は、Twitterや音声配信も毎日更新しており、本気度が伝わるNFTコレクション

 

NFTの勉強にもなる、運営陣のSOLO氏の音声配信は「ソロのNFTマーケティングラジオ」から聞けますよ。

 

いとあき
かわいさだけじゃなく、季節も感じられるNFTです。

 

>>わふくジェネをマーケットで見てみる

 

しきぶちゃんShikibuWorld(SKB)

コレクション名 しきぶちゃんShikibuWorld(通称:SKB エスケービー)
公式サイト しきぶちゃん Shikibu World
公式Discord キャラDAO
販売サイト(OpenSea) しきぶちゃん SHIKIBU WORLD
最低価格(2022/12時点) 32,000円

 

SKBの特徴

  累計フォロワー100万超えの知名度抜群キャラ

すでに書籍化しており、TVドラマや警視庁などとコラボ

  コミュニティの活動が活発

 

「しきぶちゃん」はNFT化する前から、知名度抜群のキャラクター。

書籍出版、有名お菓子とのコラボなどなど…

 

NFTコミュニティの「キャラDAO」の活動はとても活発。

 

創設者のBUSONさんも毎日「#ブソンラジオ」で音声配信を行いNFTの魅力を伝えています。

 

すでに知名度抜群のキャラで、運営陣も本気のNFTプロジェクト。

 

いとあき
今、最も勢いのあるNFTプロジェクトです。

 

>>しきぶちゃんNFTの特徴や買い方をみる

 

NFTアートがなぜ売れるか分かったら早速始めてみよう

ここまで読んでみて、「ちょっとNFTやってみてもいいかも…」と思われた方のために、NFT のはじめ方をご説明します。 

 

ちなみに、NFTを始めるための初期費用の目安は以下の通り。

  • NFTを買う時にかかる費用:

ああああNFTの代金 + 約2,500円

  • NFTを売る時にかかる費用:

ああああ約1,500円 + 作品代の2.5%(売れたとき)

 

初期費用の詳細は「NFTの初期費用と安く済ませるコツ」で解説しているので、参考にしてください。

 

 

NFTを始めるまでの流れは、以下の5ステップです。

①:ビットフライヤーで口座を作る

②:イーサリアム(通貨)を購入する

③:ウォレット(お財布)を作る

④:イーサリアムを”③”へ送る

⑤:”③”とOpenSea(NFTの販売サイト)をつなぐ

 

全体のイメージはこんな感じ。

NFTアート スマホ

「NFT用のお金を買う」→「お財布を作る」→「お財布と、NFTの販売サイトをつなぐ」といった流れです。

 

OpenSea』は世界で一番使われているNFTの取引市場。

NFT ビットフライヤー

グラフ黒色がOpenSeaの取引量(出典:THEBLOCK)

 

いとあき
使う人が多いため、NFTが売れやすく、作品数も多いんです。

 

それでは、画像を見ながら順番にやっていきましょう!

 

スマホを使ったNFTのはじめ方は『【スマホ版】オープンシー(OpenSea)のはじめ方』の記事が参考になりますよ。 

 

Step1:ビットフライヤーで無料口座を作る

NFT ビットフライヤー bitflyer

ビットフライヤーはNFTにおすすめの仮想通貨取引所です。

 

なぜ取引所に登録するの?

・NFTの購入に必要なのが「イーサリアム」という仮想通貨。イーサリアムを買うために「仮想通貨取引所」で無料口座開設をおこないます。

 

ビットフライヤーでは、NFTの取引に必要な「イーサリアム」を、格安で買えんです。

 

以下はイーサリアムを5万円分買った場合の手数料をコインチェックと比べた場合。

コインチェック ビットフライヤー
 約:1,780円 約:70円

 

1,600円もお得に買えます。

 

ビットフライヤーの手数料が安い理由は以下の通り。

コインチェックでは、手数料が高い「販売所」でしかイーサリアムが買えないから。

 

損しないためにもNFTを始めるなら、ビットフライヤーがおすすめなんです。

 

>>ビットフライヤーを見てみる

ビットフライヤーのメリット

 

\完全無料・10分で完了/

ビットフライヤーで口座を作る

 

開設の手順が不安な方は「ビットフライヤーのはじめかた」の記事を見ながら、進めてくださいね。

 

Step2:ビットフライヤーでイーサリアムを購入する

NFT ビットフライヤー bitflyer

次にイーサリアムを購入します。

 

補足

NFTは無料で出品できますが、「出品を取り消す」「オファーを承認する」などの行動に、手数料がかかります。

 

参考までに、必要なイーサリアムの目安はこのくらいです。

・出品:0.01ETHほど

・購入:欲しいNFTの金額 + 約0.03ETH

ETH:イーサリアムの通貨の単位

 

手数料を無駄にしないためにも、余裕をもって購入しておくと安心できますよ。

 

イーサリアムを初めて購入する際は、以下の記事を参考に進めてください。

 

>>ビットフライヤーでイーサリアムを買う方法

【ビットフライヤーでイーサリアム購入】取引所での買い方を優しく解説

 

取引所で安く買う方法を記載していますよ。

 

Step3:MetaMask(メタマスク)を導入する

NFT ビットフライヤー bitflyer

続いて、仮想通貨を入れるための、お財布(ウォレット)を作成していきましょう。

 

いとあき
NFTを購入したら、このウォレットにイーサを入金します。

 

NFTを買うなら、メタマスク(MetaMask)というウォレットの導入が必須。

 

必ず、「メタマスクの公式サイト」か、以下の公式アプリからインストールしてくださいね。

MetaMask - Blockchain Wallet

MetaMask – Blockchain Wallet

MetaMask無料posted withアプリーチ

 

以下の記事をみながら進めれば、数分で完了しますよ。

 

>>メタマスクの始め方・使い方やメリットを解説

メタマスク(MetaMask)とは?始め方・使い方やメリットを徹底解説

 

Step4:イーサリアムをMetaMaskへ送金する

NFT ビットフライヤー bitflyer

 

③までで、以下のふたつが準備できました。

  •      イーサリアム(お金)
  •   MetaMask(ウォレット)

 

続いて、イーサリアムをMetaMaskに送金していきましょう。

 

イーサリアムを、MetaMask(ウォレット)に送金する手順は以下の通り。

  1. メタマスクのアドレスをビットフライヤーに登録
  2. イーサリアムを送金
  3. 送金されたことを確認する

 

ギリギリで送金してイーサリアムが足りなくなった時、送金手数料が余分にかかってしまいます。

 

なるべくまとめて送金するようにしましょう。

 

いとあき
以下の記事を見ながら、ゆっくり進めて下さいね。

 

>>ビットフライヤーからMetaMaskへイーサを送金する方法

【簡単】ビットフライヤーからメタマスクへ仮想通貨を送金する方法

 

Step5:メタマスクとOpenSeaをつなぐ

NFT ビットフライヤー bitflyer

最後に、MetaMaskとOpenSea(NFT販売サイト)を連携させれば、NFTが取引できる状態になります!

 

まず、「OpenSeaの公式サイト」にアクセスしましょう。

 

>>OpenSeaの公式サイトはこちら

 

次に『人間のマーク』にカーソルを合わして、『Profile』をクリック。

 

続いて、『MetaMask』をクリック→パスワードを入力『ロックを解除』すればOK。

 

「MetaMask」と「OpenSea」の連携は完了です。

 

チェック  オープンシーにログインできない時

Openseaにログインできない場合の対処法は以下の通り。

PCの場合

・Google chromeからメタマスクの拡張機能を削除し、入れなおす

スマホの場合

・通常ブラウザではなく、メタマスクのブラウザを使用する

 

以下の記事で、ログイン方法を詳しく説明しているので、困った時にお役立て下さい。

 

>>オープンシー(OpenSea)のログイン方法・できない時の対処法

オープンシー OpenSea ログイン ログインできない
【スマホOK】オープンシー:ログイン法・できない時の対処法|OpenSea

 

いとあき
NFTを取引する準備はこれで完了です。

 

NFTを取引する方法(売り方/買い方)

いよいよ、NFTを取引していきます!

 

NFTを「販売する方法」と「購入方法」をそれぞれ、解説していきますね。

 

NFTを販売する方法

OpenSeaでNFTを販売する手順は、以下の3つ。

  1. コレクションを作る
  2. 作品をNFT化する
  3. NFTを販売する

 

こちらの記事では、画像や動画で出品方法を解説していいるので、お役に立てください。

 

>>【完全図解】OpenSeaでNFTを出品する方法

【OpenSea】NFTの買い方3ステップを解説【完全版】

 

出品手数料は、2022/6より無料になったので気軽に販売してみて下さい。

 

NFTを購入する方法

NFTを購入する手順は以下の3ステップだけ。

  1. 買いたいNFTを見つける
  2. 買いたいNFTをカートに入れる
  3. NFTを購入する

 

NFTの購入はとても簡単ですよ。

 

以下の記事では、初めての方でも迷わずNFTを購入できるよう、手順をまとめているので参考にしてください。

 

>>【OpenSea】NFTの買い方3ステップ【完全版】

【OpenSea】NFTの買い方3ステップを解説【完全版】

 

>>アイコンにおすすめのNFTを見てみる

 

NFTに関するよくある質問

NFTに関するよくある質問を、以下の3つご紹介します。

  • NFTを買った後どうするの?
  • NFTは何が売れるの
  • NFTアートの将来性は?

 

順番に、お答えしていきます。

 

NFT買った後どうするの?

買った後に出来ることは以下の通り。

  • SNSのアイコンにする
  • メタバース空間で展示する
  • コミュニティの入場券にする
  • リアルイベントに参加する
  • 転売して利益を出す

などなど…。

 

NFT一つで様々な楽しみ方があります。

 

NFTアートは持っている人によって様々な使い道があるのも、面白さのひとつ。

 

NFTアートの活用方法を知っておくと、選択肢の幅がグッと広がりますよ。

 

>>NFTアートは買ってどうするの?使い道を見てみる

nftアート 買ってどうする 使い道
【役立つ】NFTアートは買ってどうするの?|お得な使い道を紹介

 

NFTは何が売れるの?

NFTはアート作品のイラストだけではなく、様々なデジタルデータがNFTとして取引されています。

 

例えば以下のようなもの。

  • イラスト
  • 写真
  • 音楽
  • トレーディングカード
  • 動画
  • メタバースの土地
  • ファッション
  • その他デジタルデータ

NFT市場でも最も主流となっているのが、ジェネラティブNFT。

ジェネラティブNFTとは

  • キャラクターや服装などを複数パターン用意し、プログラムで自動生成する方法。それぞれ組み合わせが異なるため、同じ絵柄は存在しない。

 

国内でもNFT取引量トップ10の内ほとんどをジェネラティブNFTが占めています。

 

いとあき
今盛り上がっているジェネラティブNFTについては、以下の記事で詳しく解説していますよ。

 

>>ジェネラティブアートNFT|作り方、売るコツ

ジェネラティブアートNFTとは?
【完全版】ジェネラティブアートNFTとは?|作り方、売るコツ、おすすめ

 

NFTアートの将来性は?

日本でNFTを購入している人はなんと0.0001%ほど。

 

最近ではティファニーやスターバックス、ディズニーなどの大手企業が、NFTへ参入しています。

 

企業だけではなく、日本の有名芸能人も参入。

  • レイザーラモンHGさん
  • キングコング西野さん
  • 広瀬すずさん
  • 坂本龍一さん

などなど…

 

 

今後も企業や有名人が参入し、般の人達の認知が高まれば、NFTがより注目される可能性は高いです。

 

NFTまだまだこれから盛り上がるジャンルなんですよ。

 

>>【必見】「NFTは流行らない」が間違いである理由5つを解説

NFT 流行らない
【必見】「NFTは流行らない」が間違いである理由5つを解説

 

まとめ:売れるNFTは買って終わりじゃない

NFTが売れる理由は以下の通り。

  • 希少性があるから
  • コミュニティの参加券になるから
  • 投資の対象になるから

 

こんなNFTが売れています。

  • 低価格で発売している
  • 保有者特典がある
  • プロジェクトの活動が活発

 

日本のNFT人口は、まだ「0.0001%」

 

いま触れておけば超少数派。早めに参入した分、先行者有利を取れる可能性があります。

 

いとあき
まずは、少額からでも試してみてみると、NFTの捉え方が大きく変わりますよ。

 

また、損せずNFTを始めるために、ビットフライヤーの無料口座開設を済ませておきましょう。

 

イーサを10万円分買った場合、コインチェックに比べ約3500円お得。

 

「良さようなNFTがあったのに買えなかった…」と後悔しないためにも、早めの開設がおすすすめですよ。

 

[コインチェックでは損します]

NFT取引にはビットフライヤーがおすすめ

理由①:手数料が安い「取引所」でイーサを購入できる
あああ※NFTの購入には、イーサが必要。

理由②:コインチェックは手数料が高い
あああ※「取引所」でイーサを買えません。

イーサリアム(イーサ)はNFTで圧倒的に取引されている仮想通貨です。

 

\完全無料・10分で登録

ビットフライヤーで口座開設

※変な勧誘は一切なし/早ければその日に取引可能

 

>>NFTを買って、体験してみる

【OpenSea】NFTの買い方3ステップを解説【完全版】

 

>>【本当に危険?】NFTはやめとけと言われる理由を解説

NFT やめとけ
【本当に危険?】NFTはやめとけと言われる理由や問題点を徹底解説

 

>>ジェネラティブアートNFTとは?

ジェネラティブアートNFTとは?
【完全版】ジェネラティブアートNFTとは?|作り方、売るコツ、おすすめ

 

>>NFTの初期費用と安く済ませるコツを見る

【損しない】NFTの初期費用と安く済ませるコツを徹底解説

 

>>NFTを始めている芸能人・有名人を見てみる

NFT 芸能人 有名人
【35選!】NFTを始めた芸能人・有名人|ONE PIECEもNFTになってます

 

 

>>【無料10分】ビットフライヤーで口座開設する