
スマホでNFTをいつでも見られるようにしたい!
メタマスクのアプリがあればいつでも見られるの?
そんな方のお悩みを解決します。
この記事で分かること
- メタマスクにNFTを表示させる方法
- メタマスクのNFTを非表示にする方法
- メタマスクに関するよくある質問
- メタマスクに関する注意点
結論、持っているNFT をスマホでいつでも見ることが可能で、設定も5分ほどで完了します。

この記事では、実際に僕が設定した画像をたくさん使って説明していきます。
数分で自分のNFTをスマホに表示することができますよ。
【お知らせ:手数料で損しないために】
仮想通貨をコインチェックで買ってしまうと大損してしまいます。
( 10万円分購入すると、最大5,000円の大損 ※最大5%の損失)
なぜなら、手数料が高い「販売所」でしか仮想通貨を買えないから。
資金を無駄にしないためにもビットフライヤーの『取引所』を使いましょう!
\10分無料・スマホでスムーズに登録/
※変な勧誘は一切なし/早ければその日に取引可能
メタマスク(MetaMask)にNFTを表示させる方法
NFTを表示させる手順は以下の3ステップです。
①NFTのアドレスとIDをコピー
②メタマスクのアプリにアドレスとIDをインポート
③表示されているか確認
順番に説明していきますね。
ちなみにこの機能はメタマスクのスマホ版アプリのみの実装。アプリを持っていない方は事前にDLしておきましょう。

>>メタマスク(MetaMask)とは?始め方・使い方やメリットを徹底解説
①NFTのアドレスとIDをコピーする
それでは、NFTをスマホに表示さていきましょう!
まず、メタマスクのアプリを開いて、左上の三本線をタップします。
次にブラウザをタップし、Opensea公式サイトへアクセス。
OpenseaのURLが「https://opensea.io」になっているか確認してくださいね。
OpenSeaの偽URLが出回っています。上記のような正しいURLか確認してアクセスしましょう。
Opensea公式サイトへアクセスしたら、右上の三本線からアカウント→プロフィールをタップ。
購入した NFT のページへアクセスします。
下へスクロールし「Details」をタップ→赤い枠の①『Contract Address』と②『Token ID』を コピーします。②Token IDはタップすればコピー可能です。
①Contract Addressはタップすると、以下の画面になります。赤枠をタップしコピーしましょう。

②メタマスクのアプリにアドレスとIDをインポートする
続いて、メタマスクアプリの ウォレット画面に戻ります。
注意
メタマスクアプリの『NFTを自動検出する』機能は使わないでください。
他のユーザーから偽のNFTを送られる可能があります!
赤線部のネットワークが、今回表示させたいNFTのブロックチェーンになっているか確認します。

『Ethereum Main Network』をタップすれば、ポリゴンチェーンなどに変更することも可能です。
次に『NFTをインポート』をタップします。
先ほどコピーした、①Contract Addressと②Token IDを貼り付けて、『インポート』をタップ。
NFTが表示されたら完了です!

メタマスク(MetaMask)のNFTを非表示にする方法
非表示にする方法はとても簡単です。
追加した NFTを 長押し→オプションが表示されるので「Hide」をタップ。
NFTが消えたら完了です!
メタマスク(MetaMask)でNFTを表示させる際によくある質問
NFTをメタマスクに表示させる際によくある質問をまとめてみました。
- NFTをTwitterアイコンにする方法は?
- ポリゴンNFTをメタマスクに表示させる方法は?
- メタマスクのネットワークの切り替え方法は?
NFTをTwitterアイコンにする方法は?
5分ほどで、TwitterをNFTアイコンに設定可能です。
Twitter Blue(左)、Mask Network(右)
以下の記事を見れば、迷わずNFTアイコンの設定ができますよ!
>>【2023年版】TwitterにNFTアイコンを設定する|無料と六角形あり
-
-
【2023年版】TwitterのNFTアイコン|無料・六角形2つの設定方法

ポリゴンNFTをメタマスクに表示させる方法は?
ポリゴンNFTの場合は、メタマスクにポリンゴンチェーンを追加する必要があります。
追加作業は1分くらいで簡単にできます。
以下で詳しく説明しているので、記事を見ながらやってみてくださいね。
-
-
【スマホ】メタマスク(Metamask)にポリゴンネットワークを追加する方法
メタマスクのネットワークの切り替え方法は?
結論、切り替え方は2タップで出来ます。
ウォレットをタップ→『切り替えたいネットワーク』の順にタップするだけ。

NFT購入時の注意点
NFTを購入する際は、以下に注意しましょう。
- 詐欺サイトに注意する
- シークレットフレーズやパスワードは教えない
- 販売所で買わない(手数料で損しない)
順番に説明していきますね。
詐欺サイトに注意する
NFT界隈では、詐欺被害が非常に多いです。
詐欺サイトや偽物のNFTが出回るなど、手口は巧妙のため初心者の方は特に気をつけてくださいね。
OpenSeaにアクセスするときは、必ずアドレスが正しいかを確認するようにしましょう。
シークレットフレーズやパスワードは教えない
メタマスクのシークレットフレーズやパスワードは、絶対に誰にも教えてはいけません。
詐欺サイトだけではなく、「無料のNFTをプレゼントする」などといったDM詐欺が出回っています。
DMは100%詐欺という意識を持ち、必ずブロックしましょう。

販売所で買わない(手数料で損しない)
イーサリアムは販売所ではなく、手数料が安い「取引所」で購入してください。
10万円分のイーサリアムを購入した場合、手数料の差はなんと約3,500円!
手数料で損をしないためにも、必ず取引所から購入するようにしましょう。
コインチェックはイーサリアムを「取引所」で買うことができないので、注意してくださいね。
まとめ
スマホにNFTを表示させるのは、3ステップで簡単にできます。
購入したNFTコレクションをスマホで気軽に見れて、NFTをより楽しめます!

NFT を購入したらメタマスクのアプリに追加して、いつでも見れるようにしておきましょう!
【お知らせ:手数料で損しないために】
仮想通貨をコインチェックで買ってしまうと大損してしまいます。
( 10万円分購入すると、最大5,000円の大損 ※最大5%の損失)
なぜなら、手数料が高い「販売所」でしか仮想通貨を買えないから。
資金を無駄にしないためにもビットフライヤーの『取引所』を使いましょう!
\10分無料・スマホでスムーズに登録/
※変な勧誘は一切なし/早ければその日に取引可能
>>【2023年版】TwitterにNFTアイコンを設定する|無料と六角形あり
-
-
【2023年版】TwitterのNFTアイコン|無料・六角形2つの設定方法
>>【1万円未満~】日本人アーティストによる人気NFTアート作品を見てみる
-
-
【最新32選!】日本人アーティストの人気NFTアート作品
-
-
【OpenSea】NFT画像の保存方法|スマホ・PCの手順を解説
>>メタマスク(Metamask)でNFTを受け取る方法を見る
-
-
【実例】メタマスク(Metamask):NFTの受け取り方・送り方
-
-
【実体験】DAOの参加方法を初心者向けに解説|Web3.0