
OpenSeaでNFTを買う方法を教えて欲しい。
NFTをアイコンにする方法や、買うときの注意点も知りたい。
こんなお悩みを解決します。
この記事でわかること
・販売中のNFTを買う方法
・NFTにオファーを出して買う方法
・NFTをオークションで買う方法
・NFT買うときのよくある質問
・NFT買うときの注意点
OpenSea(オープンシー)は、世界で最も大きなNFTの市場。

この記事では、僕が実際にOpenSeaでNFTを購入した際の画像をたくさん使います。
専門用語をかみ砕きながら説明していきますよ。
この記事を読めば、OpenSeaで自分の欲しいNFTをスムーズに買えて、利益を出したり友達に自慢したりできますよ。
ちなみに、NFTを買うためには、このような前準備が必要です。
- ビットフライヤーで口座を作る
- イーサリアム(通貨)を購入する
- ウォレット(お財布)を作る
- イーサリアムをウォレット(お財布)へ送る
- OpenSeaをMetaMaskと連携させる
以下の記事にて「OpenSea(オープンシー)の始め方」の章を実施していけば完了しますよ。

【お知らせ:手数料で損しないために】
仮想通貨をコインチェックで買ってしまうと大損してします。
( 10万円分購入すると、最大5,000円の大損 ※最大5%の損失)
なぜなら、手数料が高い「販売所」でしか仮想通貨を買えないから。
資金を無駄にしないためにもビットフライヤーの『取引所』を使いましょう!
\10分無料・スマホでスムーズに登録/
※変な勧誘は一切なし/早ければその日に取引可能
OpenSeaでNFTを買うのがおすすめな理由
NFTデビューにおすすめなのはOpenSea(オープンシー)です。
理由はシンプルで、OpenSeaが一番使われているNFTの取引市場だから。
以下のグラフからもOpenSea(黒色)の取引量の多さが分かります。
(出典:毎日Crypto News)
出品数が多いから、自分の好きなNFTを見つけやすい。
また、たくさんの人が使っているから、情報も充実しています。

初心者はまず、OpenSeaからNFTを始めれば間違いありません。
OpenSeaでNFTを買う方法3つを解説
OpenSeaでNFTを買う方法は大きく3つあります。
- NFTをすぐに買う方法 (一番メジャーな方法)
- NFTにオファーを出して買う方法
- オークション中のNFTを買う方法
簡単に説明していきます。
NFTをすぐに買う方法
こちらが最も一般的な買い方。
このように「Price」と表示されているNFTは、すぐに購入できます。
この場合、0.3ETHと手数料があれば作品を買うことができます。
詳しい買い方の章へはこちらから移動することができますよ。

NFTにオファーを出して買う
欲しいNFTにオファー(Offer)を出す買い方。
こんな人におすすめ
- 出品されてないけどこの価格で売ってほしい。
- 出品中だけど少し高い…。この価格だったら買うのになあ。
オファーを出せば確実に買える!というわけではありませんが、相手がオファーを承認してくれればゲットできる買い方です。
オファーの出し方はこの記事を見ればマスターできます。
>>【OpenSea】オファーの出し方、承認、交渉の方法を解説【完全版】
オークション中のNFTを買う方法
NFTはオークションにかけられることもあります。
このように「Min Bit」と表示されているものはオークション中の作品。
ご自身が希望する値段で入札できます。
オークションの入札方法はこちらの記事が参考になりますよ。
>>【OpenSea】NFTをオークションで出品/入札する方法【完全版】
OpenSeaでNFTを買う方法
出品されているNFTをすぐに買う手順は以下の3ステップ。
- 買いたいNFTを見つける
- 買いたいNFTをカートに入れる
- NFTを購入する
紫色のイーサリアムで販売されているNFTを買う場合は、以下の記事を参考にしてくださいね。
>>【OpenSea】PolygonのNFTを買う方法|3ステップ
今回は、一般的な黒イーサリアムで買う方法を説明していきます。
①買いたいNFTコレクションを見つける
まず、OpenSeaの公式サイトにアクセスします。
注意
OpenSeaには偽物のコレクションが多く存在しています。
検索窓は使わずに、公式Discordや公式TwitterにあるURLからNFTコレクションのページを開くようにしましょう。
偽サイトにアクセスしてしまうと、NFTが盗まれてしまうの可能性があるので注意してください。
今回は「HardAnimalGenerative(HAG)」というNFTを買います。
HAGの詳しい情報は『HAG(ハグ)の特徴や買い方を解説』の記事にまとめていますよ。
②買いたいNFTをカートに入れる
「Price」の下に現在の価格が表示されている作品は、すぐに購入できます。

画像をクリックすると、作品情報のページが開きます。「Add to cart」をクリックすると、カートに作品が追加されますよ。
ちなみに、前の画面で作品の画像にカーソルを合わせて「Add to cart」をクリックしてもカートへ追加できます。
2枚以上のNFTを一度に買う方法
「Add to cart」をクリックすると、複数のNFTをカートに追加できます。

カートから削除したい場合は、『カートマーク』をクリックし、『ゴミ箱』マークを押すだけでOK。
同じ黒イーサで出品されているNFTなら、別コレクションもまとめて購入できます。
③ガス代(手数料)を払ってNFTを購入する
作品を選んだら『Complete purchase』ボタンをクリック。

内容をチェックして『確認』をクリック。
これでNFTの購入は完了です!
「Your purchase is complete」と表示されていればOK。『View purchase』をクリックしましょう。
アイテムページでオーナーが「you」になっていることを確認しましょう。
自分のアイコンにカーソルを合わせて『Profile』をクリックすれば、購入したNFTが表示されますよ。

これで、購入したNFTのオーナーはあなたになりました。
OpenSeaでNFTを買う際の注意点
OpenSeaでNFTを買う際には、注意しておくべきことがいくつかあります。
代表的なものを3つまとめました。 以下の画像は僕のプロフページですが、身に覚えのないNFTがいくつかあります。 赤枠の作品はすべて身に覚えのないNFT. これらはすべて勝手に送り付けられたスパムNFTなんです…。 「フォルダを移す」などの操作を行うと、自分のNFTが抜かれる危険があるので注意してくださいね。 スパムNFTが邪魔だから削除したい…。 怪しいNFTはしばらくすれば勝手に消えます。削除時にウォレットに接続してしまうため、完全に無視しましょう。 ガス代はイーサリアム(ETH)の需要によって変動します。 一時的に価格が高騰することがあるので注意しましょう。 以下のサイトなどを利用してなるべく安い時にNFTを買うようにすると、良いですよ。 NFTの世界でも、詐欺は存在してます。 以下には、特に注意しましょう。 ・TwitterのDMは基本的に詐欺 ・公式URLか必ず確認してからアクセスする ・公式アカウントを装った詐欺に注意する ・メタマスクのパスやシードフレーズは教えない OpenSeの検索窓は使わず、「公式Discordなどで発表されたURLをブックマークしてから開く」などして対策しましょう。 巧妙に作られた偽サイトに、誤って接続してしまったときのためにも、メタマスクのアカウントは複数作成しておきましょう。 >>メタマスク(MetaMask):複数アカウントを作成して資産を守る(10分) NFTを購入する際によくある質問を以下の通り、3つご紹介します。 順番に解説していきます。 購入したNFTは5分ほどでTwitterのアイコンにできます。 アイコンに設定する方法は以下の記事で解説していますよ。 >>【2022年最新】NFTをTwitter アイコンにする方法 Google翻訳を使えば簡単に、日本語表示ができます。 まずお使いのデバイスに応じてアプリをインストールします。 以下からGoogle翻訳アプリをインストール! インストールできたら、URLの表示バーに『マーク』が現れるので、クリックして日本語に変更。 英語に戻したい場合は『英語』をクリックすれば元の表示に戻りますよ。 そんな時は、好きな場所で右クリック→『日本語表示』を選択すると日本語に翻訳できますよ。 自分のスマホで買ったNFTを表示して、好きなときに見れます。 詳しい設定方法は以下の記事で解説しています。 >>NFTをMetamaskに表示させる方法3ステップ【スマホ版】 設定は、5分もあればできるのでぜひ試してみてください。 NFTを購入する手順は以下の3ステップです。 買い方へはこちらから戻れますよ。 口座を開設してから、NFTを買うまでの準備は以下の「OpenSea(オープンシー)の始め方」の章を見ながら実施できます。 また、ビットフライヤーの口座開設だけは、数日かかることがあるので早めに済ませておきしょう。 【お知らせ:手数料で損しないために】 仮想通貨をコインチェックで買ってしまうと大損してします。 ( 10万円分購入すると、最大5,000円の大損 ※最大5%の損失) なぜなら、手数料が高い「販売所」でしか仮想通貨を買えないから。 資金を無駄にしないためにもビットフライヤーの『取引所』を使いましょう! \10分無料・スマホでスムーズに登録/ ※変な勧誘は一切なし/早ければその日に取引可能 >>OpenSeaのオークションでNFTを販売・入札してみる >>オープンシー(OpenSea)にログインする方法を見てみる >>【NFTの二次流通】仕組み・取引方法・ロイヤリティを見る
身に覚えのないNFTは無視する
ガス代(手数料)高騰に注意
詐欺を疑う
OpenSea:NFTを買う際のよくある質問
NFTをツイッターアイコンにする方法は?
【2023年版】TwitterのNFTアイコン|無料・六角形2つの設定方法
OpenSeaを日本語表示にするには?
MetaMaskでNFTを表示・確認する方法は?
NFTをMetamask(メタマスク)に表示させる方法3ステップ【スマホ版】
OpenSeaでNFTデビューしてみよう
【OpenSea】NFTの買い方3ステップを解説【完全版】
オープンシー(OpenSea)のオファー|承認・交渉・出し方を解説
【必見】OpenSea(オープンシー)のオークション|出品・入札する方法
【スマホOK】オープンシー:ログイン法・できない時の対処法|OpenSea
【NFTの二次流通】仕組み・売り方・買い方・ロイヤリティを徹底解説
【OpenSea】NFT画像の保存方法|スマホ・PCの手順を解説
【OpenSea】NFTの買い方3ステップを解説【完全版】