この記事で解決するお悩み
・自分に合った積立投資ができる取引所を知りたい。
・コインチェックとビットフライヤーでは、どちらの取引所が積立投資に向いているの?
このような疑問にお答えします。
この記事では僕が「コインチェック」と「ビットフライヤー」の積立投資を、実際に使ってみた率直な感想をお伝えしていきます。
積立投資は最初に金額を設定してしまえば、一定の額を自動で分散投資できる方法。
価動きが予測しづらい仮想通貨と、とても相性が良い投資方法なんです。

結論、それぞれの取引所はこんな方におすすめ。
- コインチェック :月1万円から完全放置して、積立を行いたい人
- ビットフライヤー:月1万円未満の少額で、すぐに積立を始めたい人
この記事では以下の観点で、それぞれの取引所の積立プランを深掘りしていきます。
- 積立の引落し先
- 積立の最小額
- 積立の開始日
この記事を読めば、ご自身に合った取引所で仮想通貨の積立投資を始めることができますよ!
実際に比べてみました。
まずは、それぞれの積立プランの特徴を見ていきましょう。
取引所名 | ![]() |
![]() |
|
引落し先【重要】 | 指定した銀行口座 | ビットフライヤーに入金したお金 | |
最低金額 | 月1万円から | 月1円から | |
積立の開始日 | 月に1度、決められた日に開始 | 最短翌日から |
それぞれ積立投資をする上で確認したいポイントを表にしました。
それぞれ少し詳しくみていきます。
比較ポイント①:【重要】引き落とし先
「コインチェック」と「ビットフライヤー」では仮想通貨を積立するときの引落し先が異なります。
取引所名 | ![]() |
![]() |
|
【重要】引落し先 | 指定した銀行口座(UFJなど) | ビットフライヤー自体に入金したお金 |
結論、コインチェックはビットフライヤーに比べて完全放置で積立きるので、楽に投資を行うことができます。
なぜなら、コインチェックは銀行口座がら積立のお金が引き落とされるので、わざわざ取引所に入金する必要がないから。

一方ビットフライヤーはビットフライヤー自体に入金されているお金から、積立に使うお金を引落します。
まとめると以下のようになります。
- 「コインチェック」の積立 :銀行から勝手に引き落とされる
- 「ビットフライヤー」の積立:ビットフライヤーに入金したお金がなくなったら、入金しなければいけない
よって、取引所への入金が不要な「コインチェック」の方が、放置しながら積立投資を行うのに向いていると言えます。
また、入金する必要がないので、入金手数料がかからないのもポイントですね!
比較ポイント②:最低金額
各取引所の積立プランの最低金額は以下の通り
取引所名 | ![]() |
![]() |
|
最低金額 | 月1万円から | 月1円から |
ビットフライヤーは1円から積立て可能なので、月1万円も投資したくないという方におすすめです。
しかし当然「放置して稼ぐ」という観点から見ると、ある程度の投資がないと稼ぎは見込めません。
月に1万円の投資は、1日で換算すると333円。
個人的には、1日当たりジュース2本分の値段で投資できるので、放置して稼ぐなら「コインチェック」をおすすめします。

比較ポイント③:積立の開始日
ビットフライヤーの積立はすぐに開始することができます。
取引所名 | ![]() |
![]() |
|
積立の開始日 | 月に1度決められた日に開始 | 最短翌日から |
上記は「コインチェック」「ビットフライヤー」の積立投資の開始日です。
少額をすぐに積立てたいという方には、ビットフライヤーがおすすめです!
しかし長期的に投資する方にとっては、積立開始日はそれほど重要ではありません。
なぜなら、長期的に見て数週間の遅れは、最終的な利益にそれほど影響しないからです。

以下の記事では、仮想通貨を長期的に保有するメリットについてまとめています。興味がある方は参考にしてください。
おすすめ記事
-
-
【超初心者向け】仮想通貨の失敗しない投資方法「ガチホ」を解説【2つの買い方】

積立のデメリット:販売所で購入される
ここからは積立投資のデメリットをお伝えします。
積立投資の仮想通貨は「取引所」ではなく「販売所」で購入されます。
「販売所」は「取引所」よりも手数料が高いのが特徴。
というわけで、実際に「コインチェック」と「ビットフライヤー」で、どれくらいの手数料がかかるか確認してみました。
5月29日現在、毎月1万円分投資すると290円分の手数料がかかってしまいます。

その通りです。積立投資よりも「取引所」で毎回、指値購入をした方が安く買える可能性が高いです。
それでも、僕が毎月積立投資を行っているのは以下の理由があるから。
- 価格変動が激しい中で「今が買い時か?」と悩む時間をなくせる
- 基本放置で良いので、他のことに時間を使える
やっぱり「放置で投資したい」人とって、積立投資はストレスが少なくて楽なんです。
僕はビットコインを運用したばかりの時、よく「いつ買えばいいんだろう」とチャートを見ながら悩んでいました。
しかし「積立投資」ならその時間を、別のことに使うことができます。

「販売所」と「取引所」の違いについては以下の記事説明しています。良ければお役立てください。
>>【ビットコインを損せず買う】販売所と取引所の違いを分かりやすく解説
-
-
参考【ビットコインを損せず買う】販売所と取引所の違いを分かりやすく解説
積立のメリット
ここでは積み立て投資を行うメリットは以下の2つ。
- 価格変動リスクの軽減が期待できる
- 自動で投資でき、考えることが少ない
価格変動リスクの軽減が期待できる
一定額を長期間積み立ることで、価格変動のリスクを抑えることがでます。

下記はドルコスト平均法のイメージです。
線グラフで示した通り、「仮想通貨の価格が高い時」はオレンジの棒グラフが低くなっています。

この買い方は「高い時に買い過ぎてしまった」という投資初心者によくある失敗を防ぐことができます。
繰り返しになりますが、積立投資は価格の変動リスクを分散させることが期待できるんです。
投資の知識がいらないので簡単に始められる
積立投資は一度設定したら放置でOK。
なので日々の価格変動に疲れてしまうことはありません。特別な投資の技術も必要なしです!
毎日ビットコインの「価格をチェックするのが疲れてしまう」、「時間がもったいない」という方に適した投資方法です。
まとめ:自分に合った取引所を選ぼう
ここまでコインチェックとビットフライヤーの積立投資の特徴をお伝えしてきました。
それぞれこんな方にお勧めです。
- コインチェック:月1万円から放置して、積立を行いたい人
- ビットフライヤー:月1万円未満の少額で、すぐに積立を始めたい人
じっくり積立投資を行いたい人には、以下の理由からコインチェックがおすすめです。
- 引落し先が銀行なので、放置できる
- 引落し先が銀行なので、取引所への入金手数料がかからない
- 長期投資が目的なら開始日の遅さは重要ではない
一方「ビットフライヤー」は積立を明日から1円で始められるので、手軽に始めたい方におすすめです。

仮想通貨の普及はまだこれからです。試しに積立投資を初めてみてはいかがでしょうか。
以下の記事では「コインチェック」と「ビットフライヤー」それぞれの、積立をはじめる方法を記載しているのでお役立てください。
-
-
参考【5分で完了】月1万から積立投資のはじめる方法【コインチェック】
続きを見る
-
-
参考【ビットフライヤー】1円からビットコインをかんたんに積立する手順
続きを見る
-
-
参考【初心者向け】3ステップでできるコインチェックの始め方【完全無料】
-
-
参考【10分で完了】ビットフライヤーの始め方を画像でわかりやすく説明!